FLTR.JP
TOP FLTR MAP BOARD REPORT BBS OWNERS

[管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
文字色
  
投稿確認 「虫」をひらがなで入力してください


電子制御スロットルについて :渋谷のクロ 2013/12/04(Wed) 14:56 No.6721  
こんにちは、渋谷のクロです。
2009年TR乗りです。久しぶりに投稿します。

表題の件ですが、私および周囲の仲間に電子制御スロットルが突然
効かなくなる症状が発生しています。@2011年FLTRU103の方、A2009年
FLHXの方、B2008年FLHTUの方、およびC私です。

@〜Bの方はショップに持ち込み対応してもらいました。具体的には、
@はECUをまるごと交換、Aは電子制御スロットルを交換、Bの方は不明。
Cの私は何も対応せず、です。
各ケースにも共通なのは、エンジンを切り数分時間をおいて再始動すると
問題なく始動し通常通り走行可能となります。
また、Aの方はスロットル交換後の翌日も同じ症状が発生したとのことです。

電子スロットルが故障すると1500回転を維持するようにプログラムされて
いるので、何とかエンストすることは無いと思いますが、ショップに
聞いても原因不明とのことです。

どなたか、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

Re: 電子制御スロットルについて CYON - 2013/12/06(Fri) 13:20 No.6722  
茨城のCYONです。
2009年FLTRCVOで、一年前に電子スロットルが高速道路走行中に効かなくなりました。
それまでに、2、3回効かなくなったことがありましたが、時間をおくと復活していました。
ディーラーにもちこんでもその時は、特に異常なしとされました。
最後の時は、アメリカからECUを取り寄せ全部交換となりました。以後まったく問題なしです。
修理費は、13万円ぐらいとのことでしたが、3年の保証期間内に故障発生していたので、クレーム
処理で負担なしですみました。
なお、スロットルが効かなくなっても、時速50〜60キロぐらいで走行できます。
高速道路上で故障したときは、パトカー先導で路肩走行し、最寄りのICまで走りました。
異常が、私の体験です。

Re: 電子制御スロットルについて... 渋谷のクロ - 2013/12/10(Tue) 16:13 No.6723  
CYONさんも同じような経験を複数回 経験されたようですね。
結局明確な原因は不明ですか?原因が不明ならメーカーも
リコールのような対策もしようが無いですね。
スロットルが復活しないことが無いようなのでメーカーも
様子見しているのかもしれませんね。


Re: 電子制御スロットルについて dragon - 2013/12/16(Mon) 20:27 No.6724  
こんばんは。
09年式CVOです。
自分も先日、高速道路走行中にスロットルが効かなくなり、
スピードダウンし、車線変更も出来ずに後続乗用車に危うく
追突されそうになりました。
少し前に国道走行中に同症状が出て、駐車場に避難後、ノロノロ走行でショップへ行き、診てもらいましたが
スロットル系のエラーが有るものの、原因不明で電子スロットルのコネクタ清掃で
様子を見てくださいとの事。 しかし、結局は高速道路上で危険な事に。
再度聞きましたが、処置方法は同じと。 HDJでは不具合情報を把握してないのか?

知人からアドバイスをいただき、
「国土交通省 自動車不具合情報ホットライン」というのが有り、
電話してみました。対応してくれた方は危険な不具合で、リコールにも
なりうる可能性が有るらしく、もっと情報が知りたいとの事です。

このようなトラブル経験の方、是非、電話してみて下さい。
HDJホームページの中のリコール情報欄にも掲載有ります。





Re: 電子制御スロットルについて MACA - 2013/12/18(Wed) 22:35 No.6726  
12年式FLTRU103です。峠を上っていて途中で電話するときにエンジンを停止し、電話終了後、エンジンを始動しました。
妙に思ったのは、アイドリングが高かったのですがそのまま発進しました。ここに書かれているように1500回転くらいで
スロットルを開けても回転は上がらず閉じても下がらずでした。後続車が来たので道を譲り停車しました。
エンジンを一旦停止して再度始動しましたら通常にもどりました。
デーラーに電話してみます。結果わかりましたら投稿します。

Re: 電子制御スロットルについて 渋谷のクロ - 2013/12/18(Wed) 23:45 No.6727  
dragonさん
危険な目に会いましたね。ご無事で何よりです。この件は、ユーザー
として、もう少し問題視した方が良いですね。
何しろ命に関わりますから。
僕もホットラインに電話してみます。こういうケースはお役所の方が
真剣に耳を傾けてくれると思いますので。

MACAざん
是非ともよろしくお願いします。

Re: 電子制御スロットルについて MACA - 2014/01/21(Tue) 22:35 No.6738  
マフラーを交換しているのでサンダーマックスのせいだと思って取り付けした業者と話してみました。ただ、症状が一度だけなのでなんともいえないという状態のままです。経過様子見をこのまま続けます。報告にならずすみません。

Re: 電子制御スロットルについて 渋谷のクロ - 2014/01/28(Tue) 16:44 No.6739  
MACAさん
情報あ、ありがとうございます。
また1人、同じ不具合の人が出ました。車両は08年FLHTC?だと思います。
その方は、1回目に発生した時はスロットルセンサーを交換し、2回目に発生した
時は、コードを交換(短いコード+延長コード⇒長い1本のコード)したそうです。

詳細な作業内容は僕には分かりませんが、そういうことらしいです。
10年モデル以降の車両は、最初から長いコードを使用しているので、不具合は
出ていないようです。

まったくメカ音痴なので、コードと言われても意味は分かりませんが、、、

Re: 電子制御スロットルについて 441 - 2014/09/07(Sun) 08:36 No.6785  
昨日、磐梯スカイライン走行中にスロットルが反応しなくなりました。
BBSを思い出し一度停止しエンジンを止め再始動しようとしましたが、
セルも作動せず再始動不可。
高湯温泉で温泉に入り一時間くらい放置し再度トライ・・・状況変わらず。
結局、レッカー呼んで新潟まで約200q陸送です。
ディラーで見てもらってます。


TR+X MTG in 三重 :nomu 2014/09/01(Mon) 12:46 No.6784  
開催日間近になりましたがTR+X MTG in 三重のお知らせです(^^)

9/13(土) 〜15(月)

13日
鳥羽市内の旅館に宿泊

14日
鳥羽展望台でTR+X MTG 9:00〜11:00
松阪市内のホテル宿泊

15日
昼過ぎに解散

まだホテルの予約は間に合いますので5日までにメッセージ下さい。
宜しくお願いします。


エンジンチェックランプ :おいちゃん 2014/07/24(Thu) 06:56 No.6782  
はじめまして10年TRX乗りです。自分でフロント周りをばらした時に少しイタズラしたら、チェックランプがついてしまいました。リセットの仕方をわかる方教えてください

Re: エンジンチェックランプ kazu - 2014/07/25(Fri) 09:53 No.6783  
おいちゃんさん
フロント周りをバラして何をどうしたのかがわからないのですが、フロント周り=メーター周りも?バラしたとすればカプラの差込みが甘くて接触不良とか・・・。


コンピューターがパンク :ganbe3 2014/06/14(Sat) 12:00 No.6777  
こんにちは09式のganbe3です。
ある日暖気中にアイドルが2000回転ぐらいから下がらなくなり、
チェックランプが点灯しました。
バッテリー端子を外してしばらくしてからつないだところ、
アイドリングは正常になりましたが乗ってみるとアクセル開けても力なく
ストールするようになりました。
ディーラーに持込み診断してもらうと、コンピュータがセンサーからきた
信号を判断できなくなっています。コンピュータをアッセン交換するしか
するしかない。とのこと。
部品代15諭吉!!
手痛い出費となります。
キャブなら良かったのに^^
チャンチャン^^

Re: コンピューターがパンク kazu - 2014/06/15(Sun) 12:35 No.6778  
ganbe3さん  ご愁傷様です。
なんという不幸な書き込み(苦笑)。

セカイモンで検索(harley davidson 34246-08A)
http://www.sekaimon.com/i171354611024
http://www.sekaimon.com/i181432912576

1万円と2万円。




Re: コンピューターがパンク ganbe3 - 2014/06/17(Tue) 10:57 No.6779  
kazuさん
ありがとうございます。
もう発注済みなので・・・。
先に相談すれば良かったです。

さんねーーーーん^^


ヘッドライトの適合について :ryo 2014/03/07(Fri) 17:32 No.6741  
スレ汚しすみません。
某ショップでFLTR'99を購入したのですが、購入後1回目の車検で光量不足と指摘され、
良く見てみると、リフレクターの一部が銀色に塗られている状態でした。
購入時にまったく説明が無かっただけにショックで、購入元の責任者に問い合わせるも
「弁護士とか、そういった方からの問い合わせには対応しますが?」との発言で、泣き寝入り状態です。
リフレクター単品の値段は調べていないので分からないのですが、社外のアフターパーツを購入するにしても、
「'04〜からのFLTRに適合」とあり、'03以前のモデルに対しては分からない状態です。

前置きが長くなりましたが、'03以前のモデルに乗られている方で、光量不足を感じられた方、又は'04以降に適合するパーツを
取り付けられた方などいらっしゃらないでしょうか?
今回は特殊なルートで高額な車検を通しましたが、次回の車検が怖くて乗り続けるモチベーションが上がりません。

長くなって済みません。宜しくお願いします。

Re: ヘッドライトの適合について kazu - 2014/03/08(Sat) 14:03 No.6744  
ryoさん
3年前まで'01に乗ってました。
TRの光量不足は悩みの種ですね。
リフレクター自体はそんなに高くないので新品交換が良いと思いますが、ヤフオクにも中古品がよく出てます。
そして、'04以降のリフレクターでもCVOのデーメーカーLEDでもなんでもつきます。

取り急ぎ以上です。

Re: ヘッドライトの適合について ryo - 2014/03/09(Sun) 00:28 No.6745  
kazuさん

ご連絡ありがとうございます!
'04以降のパーツ互換なのですね(*'ω'*)カタログ表記はなんでだろ?

このページ、異端児TR乗りには非常に助かる場所です。マイナーだけに…
CDデッキ交換もこのページからでした。
また何かありましたら情報交換しましょう!!

Re: ヘッドライトの適合について kazu - 2014/03/11(Tue) 09:12 No.6747  
ryoさん

カタログ表記されていないのは'04以降はカウルの角度に変更があったからです。
カタログに「装着可」と書いてしまうと「取り付けしたけど光軸が合ってない!
」とかクレームするユーザーさん(またはセミプロさん)が必ずいらっしゃるので・・・。
いちいち説明するのがめんどくさいから「装着不可」に。
と思います(^^;

Re: ヘッドライトの適合について 666 - 2014/03/12(Wed) 01:46 No.6748  
こんばんわ。ノーマルヘッドライトはノーマルバルブしか耐久性が無いみたいですね。
HIDはレンズが白くなる、又は溶けます。
高効率バルブでも反射板が変色する恐れがあります。
知り合いの複数のFLTR乗り実体験です。
(中にはコネクターが溶けたとか)
LEDのH4が出てきていますが、バルブ背面のクリアランスが
ほとんどない為取り付けは難しそうです。
無加工で行くなら純正LEDライトが一番手っ取り早いです。
金額がかなり高価ですが。

FLTRのカウルの角度変更よくやりますね。FLTRXで三期目かな?

Re: ヘッドライトの適合について kazu - 2014/03/12(Wed) 11:35 No.6749  
666さん
いつも詳しくありがとうございます。<(_)>

私ごとと今更で恐縮ですが、純正LEDを先週注文してただいま入荷待ち中です(^^

Re: ヘッドライトの適合について ryo - 2014/03/12(Wed) 18:58 No.6750  
>kazuさん
>666さん

ご回答下さいまして重ねて感謝です(*´▽`*)
ううむ…HIDも検討しましたが耐久性に難ありと。。

LEDは出始めはディーラも「NG」と言っていましたが、純正装着のモデルが出始めて姿勢が変わったんですかね。
以前FLHRに付けていましたが、ディーラは懐疑的な回答しかしてくれませんでした。。

Re: ヘッドライトの適合について 666 - 2014/03/13(Thu) 00:31 No.6751  
kazuさん>こちらこそいつもフォローしていただきありがとうございます。
あのLEDの明るさは反則です(笑)
自分は自作したのにあんな明るいの発売されてくやしいったらありゃしません。

ryoさん>HIDは35Wと言っていますが70Wくらいの消費電力
みたいですね。
HIDにして明るく見えても光量不足になることがほとんどです。

ヤフオクでH4LED HI/LOがかなり数が出てきていて、進化しています。
見てみてはどうでしょうか?

あまり役には立たないと思いますが
一昔前の純正LEDヘッドライト作っているメーカー
J.W Speaker
http://www.jwspeaker.com/

KuryakinのLEDヘッドライト作っているメーカー
truck-lite
http://www.truck-lite.com/wcsstore/tl/splash.html

見たことないのもあって面白いです。

Re: ヘッドライトの適合について kazu - 2014/03/13(Thu) 19:05 No.6752  

本日装着しました。
作業時間は30分程度。
真ん中のハーレーマーク(ポジション)だけ点灯してる状態がお気に入り! (^O^)



Re: ヘッドライトの適合について やまかつ - 2014/05/06(Tue) 20:19 No.6774  
みんさん連休はいかがお過ごしですか?

私は、軽いツーリングとガレージの整理をしました。

Kazuさんの写真を見てLEDライトを購入し、今まで使っていた
ライトユニットHIDキット付きやらマフラー2本、独立官やら
その他をネットーオークションに出品しました。

11年式から外したライトユニットも出品しましたので
興味のある方、のぞいてみてください。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m125000403

Re: ヘッドライトの適合について Jack - 2014/05/11(Sun) 15:46 No.6775  
私はワンオフでヘッドライトブースターを作ってもらいました。
色々な経路を辿る通常のヘッドライトの電源ケーブルをバッテリー
からの直通ルートにして、出力を安定させ、光量をUPさせるって感じのものです。
ディーラーさんで1万円くらいだったかな〜?
Hiビームだけですが確かに明るくなり車検も楽勝でクリアでした。


[直接移動]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
SPECIAL
CUSTOM
お宝譲ります!