FLTR.JP
TOP FLTR MAP BOARD REPORT BBS OWNERS

[管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
コメント
URL
添付File
文字色
  
投稿確認 「海」をひらがなで入力してください


ROADGLIDE meets IRONHEART :kazu 2015/02/15(Sun) 17:56 No.6804  

ロードグライドユーザーの皆様

この度、ロードグライドユーザーでもあり、業界でも有名なバイカーカメラマン増井氏とアイアンハート原木氏が何かを始めようとしています。
始めないかもしれません(きっと始める)。

--------------告知--------------------------

3月8日に八王子のアイアンハート・ワークスで
「ROADGLIDE meets IRONHEART」を開催します。
11時頃から夕方16時くらいまでゆるゆるとやってます。
特にイベントはありませんが、参加したロードグライド乗りには
写真のアイアンオリジナルRoadGlideClubワッペンをプレゼント。
クラブハーレーの僕の連載にも掲載されるかも??
ロードグライド乗りの皆様、こぞってのご参加をお待ちしています。

--------------------------------------------

3月8日、八王子のアイアンハート・ワークスにとりあえずゆるく集まりましょう。
とのこと。 詳細はクラブハーレー内 増井先生のページにて。
Road Glide Club 発足するかも?(しないかも?)
よろしくおねがいします。(^^)/

【IRON HEART】BOSS
http://shin3155.blog54.fc2.com/
http://www.facebook.com/shinichi.haraki/

Taka Masui
http://ameblo.jp/takamasui/
http://www.facebook.com/taka.masui/

山歩きばかりしていてバイクネタの無い管理人のkazuでした。

Re: ROADGLIDE meets IRONHEART inago - 2015/02/16(Mon) 23:11 No.6805  
おっとどっこい!
突然、冬眠から目覚めたような素敵な告知ですね。
絶対、行きたい!久しぶりに登山家からバイカーに変身する『kazuさん』にお会いできる。
でも、3/8は小田原マラソンで10kmデビューの日なんですな、これが。
マラソン走った後に行けるかな?
取りあえず、行く気持ちでおります。

Re: ROADGLIDE meets IRONHEART kazu - 2015/02/17(Tue) 08:47 No.6806  
inagoさん 
マラソンデビュー頑張ってください。
久しぶりにお会いできたらうれしいですが無理せぬよう〜。
走った後の一杯がたまりませんね!(^^;

Re: ROADGLIDE meets IRONHEART inago - 2015/03/08(Sun) 19:10 No.6807  
kazuさん、申し訳ありませんでした。
小田原マラソンを満喫し、小田原にて反省会(大宴会)を行い、参加できませんでした。

Re: ROADGLIDE meets IRONHEART dragon - 2015/03/08(Sun) 20:44 No.6808  

朝から天候が怪しく四輪での参加としましたが、バイク参加の方々お疲れ様でした
いろいろ話を聞けたり、ワッペンもいただき、少ない時間でしたが楽しめました
こういう情報交換の場って良いですね!

原木様、増井様、Kazu様 お疲れ様でした

Re: ROADGLIDE meets IRONHEART kazu - 2015/03/10(Tue) 09:45 No.6809  

楽しかったです。
また次回もよろしくお願いします (^^)/


ヘッドライトの適合について :はしもと ひでよ 2014/03/07(Fri) 22:42 No.6742  
こんばんは。葛飾の'03式しでよです。
同じ悩みのオーナーに出くわして、私の今現在の状況を報告致しますので参考にしていただければと思い返信しました。
'03式を新車で購入して昨年5度目の車検を通しましたが、検査官から「光量不足!今回はおまけ。次回は通さない。」といわました。
まず、車検時には光軸が合わない為、右目をロー左目をハイにしています。高効率バルブにしていましたが1灯式になってしまい国産車に比べると
ダメなのでしょう。また、ヘッドライトの中のリフレクターが焼けたのか禿げたのか輝いていません。再メッキしようにもヘッドライト自体が
ブラスチックなのでリスクが高く断念。次に純正LEDをディーラーや複数のバーツ屋さんに問い合わせをしましたが、'04式以降でないと確約
出来ないと言われ断念。次にHIDを考えましたが、バルブのカプラーの後ろ側が約4cm有りフレームに干渉するので断念。次に少し古いスズキ
GSX-R1100のヘッドライトを移植を考えましたが程度の良いヘッドライト一式は、あまりにも高値で断念。次は、'05以降の純正ヘッドライトを
考えましたがポジションランプが2つになる事、結構な金額がかかるのに代わり映えしない事なので論外。
で、現在はクリアキンの1灯式フェアリングと7インチLEDを購入しカスタム中。何故カスタム中かと申しますとクリアキンのフェアリングは
塗装を前提としているので、これから塗装屋さんと打ち合わせ。また、フェアリングの中に有るフレームのフック(ツメ?)の部分が無いので製作
の打ち合わせを控えています。
金額的にはフェアリング+ヘッドライト+マウントキットで約\170,000-あと塗装代とフェアリングフック製作代がかかります。
アァ~ホイール買えたなぁ~と思う部分も有りますが、出来上がった姿を想像して日々仕事に精を出し生活しております。
カスタムが終わりましたら写真をアップします。
参考になりましたか?なれば幸いです。ガムバッテ下さい。


Re: ヘッドライトの適合について ryo - 2014/03/08(Sat) 13:39 No.6743  
はしもとさん

コメント有難う御座います。
確かに金額が掛かって代わり映えしないのも。
(*_*;うーむ

>クリアキンの1灯式フェアリング
そんなのがあるんですか。ちょっと検討してみます。

ありがとうございました。('ω')ノ

Re: ヘッドライトの適合について やまかつ - 2014/05/18(Sun) 06:05 No.6776  
TRのライトは暗く、高効率のバルブに交換やHIDへの交換、現在はLEDに変更しました。そのためHID付きのライトユニットをあのオークションに出品いたしましたが
落札者さんからの連絡がなく、再出品となりました。格安スタートしますので気に入りましたら落札してください。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m125484801

11年式FLTRUSEより取り外したライトユニットです。
HIDキット装着で明るく見やすくなり夜間の走行が快適になります。


純正ライトユニットにスフィアライト社の35W6000KのHIDキットを取り付けたものです。TRはカウリングのライト裏のスペースが狭くHIDキットは、バルブを選びますがこれは取り付け可能です。
愛知県では、このライトで車検も通りました。
(全県での車検通過を保証するものではありません)

Re: ヘッドライトの適合について HIRO - 2014/06/21(Sat) 02:34 No.6780  
私は06年に乗っているのですが、先月車検を通す際に光量不足と言われました。
同じようにリフレクターの塗料が焼けているよいうで、次回は車検に通らないと言われました。
現在LEDにすることを考えております。
ちなみに神奈川に住んでいますが、HIDで車検通りました。

Re: ヘッドライトの適合について aiko - 2014/07/23(Wed) 01:16 No.6781   <HOME>
車検通りました

Re: ヘッドライトの適合について つじーた - 2015/02/07(Sat) 11:17 No.6800  
07年式ですが先日ユーザー車検とおりました。
光量不足を気にしていましたが、こちらの書き込みを参考にしてなんとか無事検査終了した感じです。
本当にありがとうございます。
私の場合ですが、デイトナのヘッドライトブースターとPIAAの高効率バルブをつけました。
事前にテスター屋さんで確認した所、アイドリングでは光量不足でしたが、2000回転くらい回すと規定以上の光量になる事がわかり、検査時は一発クリアです。
検査時に2灯式と1灯式を選択できるのですが、1灯火式を選択したほうが良いとアドバイスを受けました。そうしないと光量不足の判定になるようです。
TRの場合、2灯で1灯分の明るさのようです。


☆TR+X MTG Vol.1... :nomu 2015/01/29(Thu) 22:28 No.6799   <HOME>
☆TR+X MTG Vol.11☆についての情報があったのでアップしておきますね(^_^)v

次回のMTGは小豆島ですよ〜!ヽ(^o^)丿

☆TR+X MTG Vol.11☆
日時:2015年 3月21日(土)  13時〜15時
場所:国立公園 寒霞渓(頂上 駐車場)
住所:香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168

●スケジュール●
3月21日(土)
13時集合 MTG〜昼食(※)〜観光・歓談
基本的に現地集合でMTGを開催した後,現地解散にて終了とします。

15時〜 小豆島一周ツーリング(一周約75km)
走行時間2時間程度

時間が許される方は宿泊(※)のご参加宜しくお願いします。
18時宿泊先到着予定


3月22日(日)
午前中(時間未定)
最寄りの道の駅にて解散


※土曜日の昼食と宿泊について
昼食代:¥1500程度

宿泊代:男性¥16000,女性¥15000
(一泊二食+宴会+二次会費込)
部屋は2名和室,4名和室

ご希望の方は以下内容を連絡願います。
@土曜日の昼食のみ(人数)
A土曜日の昼食と宿泊(人数)
その他,希望があればご連絡ください。

締切日時:2月26日21時

宜しくお願い致します。


電スロ故障 :埼玉県 かつお 2014/10/12(Sun) 14:18 No.6793  

2009年式 45000キロ 新車で購入

2週間前にツーリング途中のPAにて休憩後、エンジン再始動、発信時に電スロが無反応。
2〜3回エンジンを駆け直した所、復活し普通に走行しました。

そして本日、ガレージよりエンジン始動後、電スロ無反応。
ハーレー屋に持ち込んだところエラーが出ました。
只今、原因を究明中。

ワタシが買ったところによると、過去1台だけ電スロ交換したそうです。

Re: 電スロ故障 渋谷のクロ - 2014/10/21(Tue) 18:10 No.6794  
かつお様

渋谷のクロです。電子スロットルが突然の不調、2段↓の投稿にも

多少情報がありますので、ご参考にしてください。

最近私の周囲ではこの症状が出ていないので、かつお様より最新情報

がいただければ幸いです。

Re: 電スロ故障 埼玉県 かつお - 2014/10/23(Thu) 10:53 No.6795  
渋谷のクロ様

クロさんの情報を見ておりました。

ディーラーに1週間預けましたが症状が出ず、様子を見ることに・・・。

ハーレージャパンと国交省には電話をしたいと思います。

Re: 電スロ故障 埼玉県 かつお - 2014/10/23(Thu) 11:14 No.6796  
ハーレージャパンと国交省に電話しました。

走ってるときに効かなくなったら危ないですからね。

リコールになるか分かりませんが、不具合が出た方は電話してみるのも良いと思います。

Re: 電スロ故障 cres - 2014/11/04(Tue) 02:25 No.6797   <HOME>
ご情報ありがとうございます


フロントカウルのフチのゴム :ryu 2014/09/22(Mon) 23:39 No.6786  
2006年に乗っていますが、
フロントカウルのフチのゴム、のびています。
パーツ番号、金額、わかる方いらっしゃいますか?

Re: フロントカウルのフチのゴム 鉄馬 - 2014/09/25(Thu) 16:20 No.6787  
Trim - inner fairingでしょうか。

58359−98

ディーラーで購入してないので定価はわかりませんが、1本で2千円位でした。

Re: フロントカウルのフチのゴム ryu - 2014/09/25(Thu) 19:36 No.6788  
ありがとうございました。

Re: フロントカウルのフチのゴム みょうりき - 2014/09/26(Fri) 20:18 No.6789  
古くなったトリムラバーでも、ひび割れていなければ、トリムラバーの
谷の部分にロックタイトのブラックシリコンを薄く塗り、内Rの部分を
セロテープで一晩ほど止めておくと上手く固定できますよ。
ブラックシリコンは下記で入手できます。
http://www.orange-book.com/detail/obwfk53010/index/article_cd:569985++++++++++++++++++++++++8050?sid=hebnoon7mfcaoonavnd8jdk081
http://product.rakuten.co.jp/product/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%89%A4+%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97/e5e868f2495c68e297a87a15c41162ca/
インナーフェアリングのトリムの固定にも有効です。

Re: フロントカウルのフチのゴム ryu - 2014/09/26(Fri) 23:19 No.6790  
みょうりき 様

ありがとうございます。
エッジトリムの真ん中と、左右の交換をしようかと思いますが、
ブラックシリコンを使えば、接着できるということでしょうか?

現状は接着剤が溶けて、ヌチャヌチャしています。

Re: フロントカウルのフチのゴム みょうりき - 2014/09/27(Sat) 00:43 No.6791  
ryu 様
こんばんは。
ブラックシリコンを塗る前に、溶けた接着剤を除去する必要があります。
気長にアルコール系のパーツクリーナーを吹き付けてから拭き取ることを
繰り返すときれいになります。
ブラックシリコンを塗って一晩以上固定してから車両に取付けて下さい。
2年前にこの方法でウインドシールドトリムとエッジトリムを固定しまし
たが、今のところ問題ないです。お役に立てば幸いです。

Re: フロントカウルのフチのゴム ryu - 2014/09/27(Sat) 08:37 No.6792  
みょうりき 様

接着剤は普通のセメダインのようなもので
いいのでしょうか?


[直接移動]
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
SPECIAL
CUSTOM
お宝譲ります!