  | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				ここ、大浦湾に突き出る岬が「辺野古(へのこ)岬」
  この名前に聞き覚えのある方もいるでしょう。
  そうです、ジュゴンの住む海です。
  目に止まった大きな看板に僕もうなずいた。 | 
			 
			
				| LEO 2008/07/31(Thu) 06:25 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				辺野古の町は基地の中にある。 広大な基地にはさまれたR329を南下する。 市街地では征服をきた兵士を普通に見かける。僕にはめずらしい光景だが、沖縄ではごく普通の日常なのですね。
  時刻は16時を回ってる。 基地を抜け、宜野座(ぎのざ)村に入ったところで、遅いランチをとった。 | 
			 
			
				| LEO 2008/07/31(Thu) 06:32 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				やぎ汁を食べた。
  沖縄では汁物にはライスを頼まなくても付いているから注意しましょう(しかも、大盛り)
  食堂のおばぁとねぇねと暫し歓談。 ここから那覇までの見所を教えてもらった。 | 
			 
			
				| LEO 2008/07/31(Thu) 06:35 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				でわ、早速、教えてもらったスポットに向け走ります。
  R329を金武(きん)町、屋嘉(やか)、石川市と南下し、海岸線の県道を具志川市、与那城町とたどり、与勝半島にやってきました。
  風景が一変しました。 | 
			 
			
				| LEO 2008/07/31(Thu) 07:16 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				| ここはその名も「海中ロードパーク」 | 
			 
			
				| LEO 2008/07/31(Thu) 07:17 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
	| 
	
	 | 
	
	
		|   | 
	
	
		[直接移動] 
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
[17]
[18]
[19]
[20]
[21]
[22]
[23]
[24]
[25]
[26]
[27]
[28]
[29]
[30]
[31]
[32]
[33]
[34]
[35]
[36]
[37]
[38]
[39]
[40]
[41]
[42]
[43]
[44]
[45]
[46]
[47]
[48]
[49]
[50]
[51]
[52]
[53]
[54]
[55]
[56]
[57]
[58]
[59]
[60]
[61]
[62]
[63]
[64]
[65]
[66]
[67]
[68]
 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| このレポートに記事を追加する | 
	
	
		|   | 
	
	
		  |