  | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				しばしタイムスリップを楽しんだ後、さらに会津若松に向け北上しました。走りながら今日のルートを考えていました。 会津から磐梯山、そして下道で山形に入り、蔵王、出羽三山、最上川、鳥海山と訪ねよう・・・ほぼ心が決まりかけた時、にわかに豪雨に遭遇しました。 | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 17:26 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				雷の音も聞こえます。高い山で雷にあったらどうしよう? くじけました・・・会津若松から高速にのってしまいました。 磐越自動車道のSAで考えました。 もうすぐJCT、東北道を北上するか、南下するか? 携帯で雷雨チェックすると仙台方面に雲は無し!決まりです! | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 17:32 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				郡山JCTから東北道に入りました。 雨も上がり、というか、時折発生している雷雲をタイミングよくかわしながら、東北道を北上します。
  一体、私はどこに向かっているのだろう? 家から1時間に120キロずつ遠くなっている。 一体、私は今夜どこに泊まるのだろう? 1時間に1時間分だけ日暮れに近くなっている。
  山形道村田JCT、秋田道北上JCT・・・JCTが近づくたびにどっちへ行こうか迷いますが、結局、まっすぐ走っています。花巻も盛岡も通過して、岩手山SAに滑り込みました。
  ここで出会ったのが、隼ライダーのアンコウさん! 聞くとこれから青森まで走って、フェリーで函館に帰宅するとのこと。 「へぇー、フェリー19時30分発ですかぁ。隼なら無敵でしょうねぇ」 なんて話し込んでいました。しばらく歓談したあと、アンコウさんは本当に隼の如き、ぶっとんで行きました。
  ああ、白神山地に日が沈む・・・ | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 17:49 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				ここで私は east wind兄弟にメールを送りました。心の中では「今夜は三沢で兄弟と遊ぼう」と。タガログ語の歌なんかも口ずさんでいました(HARUさん、この意味わかりますよね?)
  「兄弟、三沢は晴れてるかなぁ?」とメールを送りました。 ここでおそらくいい天気という返事が来るだろう。そしたら、そっけなく『じゃぁ 今から行くね』なんて言って驚かせてやろうと思っていたら、何と兄弟から返ってきた返事は・・・ | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 17:55 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				「兄貴、緊急事態発生! 腸閉塞で入院いて、体中、管をつながれてます」と! な・な・な・な・な・な・なんという事態!
  私は八戸道安代JCTも通過して、あてもなく、ついに東北道の終点まできてしまったのであった。そして、何かに吸い寄せられるかの如く青森港フェリー乗り場に行ってしまい、さっき別れたばかりのアンコウさんの驚きの表情に迎えられ、船上のライダーになってしまったであった。この便で北海道に渡るバイクは金閣とアンコウ隼号だけであった。
  この先、どうなるのか・・・つづく | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 18:03 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
	| 
	
	 | 
	
	
		|   | 
	
	
		[直接移動] 
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| このレポートに記事を追加する | 
	
	
		|   | 
	
	
		  |