  | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				そして、その湯船には、目もくらまんばかりのナイスバディーの・・・ほんなことあるわけない! 自動シャッターでさみしくパチリ! | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 00:45 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				| 川治の湯は37度しかありません。超ぬるいのですが、長ーく入っているとポカポカしてきます。地元のおじさんが色々話を聞かせてくれました。その話によると・・・ | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 00:48 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				湯船の目の前を流れる男鹿川の上流にダムができるまではもっと湯の温度が高かったこと。よって、湯を沸かすための石油代の補償を取るべきであったこと。
  また、川治の湯は自然に地表に湧き出た湯だけを利用しており、大きなホテルといえど一軒も協定を結んでボーリングはしていないとのこと。
  (話をしてくれている)おじさんが実際の歳より10も若く見えるのは、この湯でその日のストレスを全部流してしまう人生を送っているからだ・・などなど
  勉強になりました。みなさん、ストレスはその日のうちに流しましょう! | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 00:57 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				朝、目が覚めると雨は止み・・・ お世話になった「横田屋旅館」の御主人と金閣の記念撮影。 1泊朝食で5500円でした。 | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 01:01 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				(↑の宿泊代4500円だったかも?) 8月29日(水)朝から迷いました・・・・天気もいいのでもう一度、日光に戻って、中禅寺湖や華厳の滝や東照宮を見学しようか。それともとりあえず会津まで北上するか。
  R121を北上することにしました。 | 
			 
			
				| LEO 2006/09/13(Wed) 17:04 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
	| 
	
	 | 
	
	
		|   | 
	
	
		[直接移動] 
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
[16]
 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| このレポートに記事を追加する | 
	
	
		|   | 
	
	
		  |