 |
 |
| |
|
| |
 |
| |
お次に見えてきたのは「通潤橋」です。この橋は「空を渡る水路」の異名を持つ日本最大のアーチ式水道橋だそうです。 幸運にも到着した途端、放水が始まりました。幸運でした。しばらく、ぼうーと水しぶきを眺めていました。 |
| LEO 2006/04/11(Tue) 23:17 |
|
| |
 |
| |
R218を高千穂峡の手前で左折(今度は高千穂めぐりだ!) R265で阿蘇を目指します。 写真は高森峠から阿蘇山を望む・・・火山だねぇと実感する。 |
| LEO 2006/04/11(Tue) 23:35 |
|
| |
 |
| |
| 約半年振りの阿蘇です。何度きてもよかところばい! |
| LEO 2006/04/11(Tue) 23:37 |
|
| |
 |
| |
| そして「大観峰」に立つ金閣号 |
| LEO 2006/04/11(Tue) 23:38 |
|
| |
 |
| |
| 阿蘇からはR212(日田往還)で小国、日田、日田からR211、R322で息子の待つ田川に帰ってきました。途中、寄り道したい温泉もいくつかあったのですが・・・今度にします。この日は息子のアパートで一泊し、翌朝、帰路に着きました。寝ている息子に声をかけました・・・「女子大生 たのむぞ」っと! |
| LEO 2006/04/11(Tue) 23:45 |
|
| |
|
|
| |
[直接移動]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
[13]
[14]
|
| |
| このレポートに記事を追加する |
| |
 |