 |
 |
| |
|
| |
 |
| |
| 扇沢から黒部ダムまではトロリーバスです。トロリーバスが電車の仲間であることを車内の観光アナウンスで知りました。構内で長野県と富山県の県境を越えるあたりに破砕帯の標識が青く光ります。この破砕帯の突破は日本の土木史上に残る最大の難工事。仕事でお世話している方がここの工事に携わっていました。当時の悲惨な状況に私の想像力はとどくことができず、けれど満員のバスはいとも簡単にここを突破しました。 |
| LEO 2005/10/12(Wed) 00:12 |
|
| |
 |
| |
| トロリーバスを降りて黒部ダム駅のトンネルを5分ほど歩くと・・・雄大な裏立山連峰と黒四ダムと黒部湖が眼前にその姿を現しました。紅葉してます・・・ |
| LEO 2005/10/12(Wed) 00:15 |
|
| |
 |
| |
| 26年かけてここまでやってきました。 |
| LEO 2005/10/12(Wed) 00:16 |
|
| |
 |
| |
| 高さ186m |
| LEO 2005/10/12(Wed) 00:18 |
|
| |
 |
| |
| 堤長492m 日本最大のアーチ式ダムです。 |
| LEO 2005/10/12(Wed) 00:19 |
|
| |
|
|
| |
[直接移動]
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
|
| |
| このレポートに記事を追加する |
| |
 |