  | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		 | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				2004.06.13_14 軽井沢でステーキ食べました。 参加者はワタさん(宮城)Reiさん(栃木)sassaさん(神 奈川)さおりさん(静岡)kazu(静岡)の五人。 朝五時沼津出発→R246→さっそく御殿場で雨に降られてび しょぬれ→中央道河口湖IC→中央道韮崎IC→R141→佐久→ 軽井沢→11時、待ち合わせ場所の「THE COWBOY HOUSE」で ステーキを食う。このとき感想は、はっきり言って(ん? うまいの?)な感じ。次の日他のお店でまたステーキを食 ってみる。このときになってやっと「THE COWBOY HOUSE」 の肉質のよさを実感。考えてみれば日ごろステーキを食う 機会などめったに無いので(どちらかといえば焼肉であ る)、うまいのかどうか判らないのも当然の話で、日ごろ の肉に対する修行不足を実感した。 ここでsassaさんと お別れ(^^)/~→ツーリング初心者二人のため「鬼押しハ イウエー」「万座ハイウエー」を走る。ここは何度走って も気持ちがいい。万座ハイウエーは通行料金高すぎ。→ R292を草津へ(天気もよくてよい景色)PM3:00→とりあえ ず野反湖に行ってみることにする(この時点でまだ宿泊地 未定)→午後五時、野反湖キャンプ場到着。第一キャンプ 場(バンガロー)と第二キャンプ場(テントサイト)があ り、バンガローはすぐ目の前にある。けど「タコ部屋 風」。テントサイトは荷物を持って15分ほど歩くという (実際には30分近かった?)どちらにするか10分ほどもめ る(協議した)。で、せっかくテントを持ってきたのでキ ャンプサイトに決定。 | 
			 
			
				| kazu 2004/06/16(Wed) 10:21 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				リヤカーを引いてテントサイトへ。 なにかものすごく本格的なキャンプになりそうな予感。 キャンプ場のロケーションは最高。リヤカーで重い 荷物を引っ張ってきた価値あり。
  | 
			 
			
				| kazu 2004/06/16(Wed) 11:32 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				午後8時就寝。 10時頃寒くて目がさめる。カッパを着て寝る。 朝6時頃目がさめるとテントが凍っていた。 そこから軽井沢に戻って。佐久でワタさん、Reiさんとお 別れ→R141→八ヶ岳高原ライン→小淵沢R20→道の駅白州 を越えたあたりで、さおり号で電装系トラブルで万事休 す。レギュレーターパンク?ロードサービスに電話してバ イクを預けて、ここからタンデムで大阪のyoshiさんの待 つ河口湖へ。→甲府→一宮御坂→河口湖
  画像はハーレー一年生さおりさん。 荷物がいっちょまえ。 | 
			 
			
				| kazu 2004/06/16(Wed) 11:55 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				| 午後五時、河口湖に到着。 | 
			 
			
				| kazu 2004/06/16(Wed) 11:57 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				| yoshiさんとさおり嬢 ご歓談中。 | 
			 
			
				| kazu 2004/06/16(Wed) 11:59 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
	| 
	
	 | 
	
	
		|   | 
	
	
		[直接移動] 
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
 | 
	
	
		|   | 
	
	
		| このレポートに記事を追加する | 
	
	
		|   | 
	
	
		  |