  | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		 | 
	
	
		|   | 
	
| 最新5件表示 すべての記事を表示 | 
|   | 
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				| ハイビームボディ裏側。 | 
			 
			
				| 666 2008/11/07(Fri) 22:12 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				| 改造ヘッドライトボディ全体です。 | 
			 
			
				| 666 2008/11/07(Fri) 22:14 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				ヘッドライトボディ全体、裏側から。 フレーム外周にスポンジを付けています。 ヘッドライトボディが重くなってしまったため、暴れてし まうのを防いでいます。 | 
			 
			
				| 666 2008/11/07(Fri) 22:17 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				そして装着・・・とはいきません。シーマのヘッドライト ボディは口径が大きく、全長がかなり長いのでアウターフ ェアリングとインナーフェアリングに当たってしまうため アウターフェアリングの口径を大きくし、インナーフェア リングに穴を開け、オーディオステーも削っています。 最も嫌な加工箇所です。 | 
			 
			
				| 666 2008/11/07(Fri) 22:25 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		
			
				装着全体。HIDは55Wを使っています。35Wだと光量が 足りませんでした。
  LOビーム時はシーマガトリングヘッドライトのみが点灯し ます。
  HIビーム時は両方点灯します。
  純正の配線だとHIビーム時、LOビームの電源が遮断され消 えてしまうためリレーを付けて両方点灯するように改造し ています。
  調整は純正の調整ねじでまずロービームの位置を出しま す。次に前部の追加した調整ねじでハイビームを調整しま す。これで左右ヘッドライト独立して調整ができ、HIビー ムの調整はヘッドライトカバーを外せばプラスドライバー で調整ができるようになりました。ヘッドライトカバーは 簡単に外せるように爪を少しだけ削っています。 | 
			 
			
				| 666 2008/11/07(Fri) 22:43 | 
			 
		  | 
	
	
		|   | 
	
	
		| このレポートに記事を追加する | 
	
	
		|   | 
	
	
		  |