|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
| 最新5件表示 すべての記事を表示 | 
|  | 
	
		| 
			
				| ユニットのネジはテーパー状になっていて、奥まで入りき らないのが普通だったようです。知らなかった…。オイル
 漏れなければOKと自分に言い聞かせています。
 |  
				| つかぽん 2007/05/22(Tue) 20:13 |  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| メーターの配線は、もともと付いていた外気温計のカプラ ーを改造してつなげました。
 
 今日、ふとユニットを取り付けたオイルラインをチェック
 すると、オイル漏れしていました(笑)。さすがハーレー!
 キット付属のオイルホースからです。取り付け時、オイル
 ラインに使うわりには、どうも薄い安っぽいホースだなぁ
 とは思っていたのですが…。さっそくディーラーにオイル
 ホースを注文しました。また、ユニット接続、やり直しで
 す(悲)。
 |  
				| つかぽん 2007/05/24(Thu) 01:32 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 今日やり直しました。 
 しかし、大変でした。エンジンケースとミッションケース
 から出ているオイルのフィッティング(ニップル)をネジの
 ピッチ2個分ほど奥に入れないと、油温計のユニットがぴ
 ったり入らないという面倒臭さ。
 途中で止められないと、半ば意地になって、3時間かかっ
 て、妥協せずやり遂げました。
 
 とりあえず、20キロほど走ってきましたが、なんかまた
 漏れそうです。
 
 
 |  
				| つかぽん 2007/05/27(Sun) 19:32 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 20キロほど走ってきた後エンジンを切り、数分後の油温計 です。
 
 170Fを指しています。大体、2で割って10引くと℃
 になるので、75℃程度でしょうか。
 
 
 |  
				| つかぽん 2007/05/27(Sun) 19:35 |  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 以上、レポート終了です。 
 感想としては、とにかく大変です。やり直しの時間も入れ
 ると、トータルで10時間かかっています。が、試走で油
 温が上がっていくのを見て感動しました。試走の帰り道は
 少し混んでいる道路を選んで帰ってきました(笑)。
 
 また、漏れそうな予感もしますが、その時はまたやり直し
 ます。
 
 興味がある方は、チャレンジしてみてはいかがでしょう
 か。
 |  
				| つかぽん 2007/05/27(Sun) 19:43 |  | 
	
		|  | 
	
		| このレポートに記事を追加する | 
	
		|  | 
	
		|  |