|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
| 最新5件表示 すべての記事を表示 | 
|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| カスタム紹介 大阪のぷえにーTR。スクリーミンイーグルのキットを組ん
 で113c.i.(1,860cc)にしました。
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:08 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| すでに1550cc化済みのTC88。 シリンダーヘッドはHTCC。
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:21 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| バラします。 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:22 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| バラします。 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:24 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| エンジンが降りました。 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:26 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ばらしたエンジンpart1 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:45 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ばらしたエンジンpart2 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:46 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ばらしたエンジンpart3 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:47 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 1860cc専用ピストン ノーマルボア95.25mmに対し103.124mm。
 
 P/N 22516-04
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 16:54 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 今回のぷえにーTRエンジンチューンの目的は最高出力を搾 り出すわけではなく、あくまで常用仕様回転数重視。
 なので、圧縮比を9.5:1まで下げます。
 圧縮比を下げるとはいえ、TC88の標準の8.8:1という圧縮
 比に比べれば高圧縮比です。
 ピストントップの盛り上がっている部分を切削してフラッ
 トにしました。
 右が今回加工した1860ccピストン。
 左は1690cc用ストローカーピストン。
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:02 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 1550cc用のHTCCヘッドを使用するため、ピストントップを 切削しただけでは目標とする圧縮比には遠いのでヘッドボ
 リュウムも削ります。
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:10 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| リューターを使ってがしがし削る。 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:12 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 左 加工前 右 加工後
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:13 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| きれいに磨いて完成。 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:14 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ヘッドボリュウム容積を量ります。 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:16 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 前後とも完成。 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:16 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 1860ccはシリンダースカート部分も大きくなるためクラン クケースも加工します。
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:18 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ストロークが長くなって、コンロッドがクランクケースに 当たってしまうため緑の部分もカット。
 その部分のネジ穴も奥まで切りなおします。
 ボルトも長くなり、センター部分が細くなった専用品を使
 用します。
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:27 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 加工したクランクケースにストローカーフライホイールを 組みます。
 |  
				| kazu 2006/01/13(Fri) 17:28 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ピストンを組みます。 |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:42 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| いよいよです。 |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:43 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ミッションとドッキング |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:44 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| あとは積み木のように組んでいきます。 |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:46 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| ヘッドも載せて。 |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:49 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 高剛性タイプのロッカーサポートを組みます。 |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:51 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 強化タペットを組んで、プッシュロッドの長さを調整。 |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:54 |  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| 1860ぷえにーTR完成。(^^)/ この後、カムシャフト変更、クラッチ強化へ続きます。
 現在パーツの到着待ち。(2006/01/14)
 パーツが届くまで、とりあえず慣らし運転。
 |  
				| kazu 2006/01/14(Sat) 09:58 |  | 
	
		|  | 
	
		| 
			
				| Как удалить комментарий к снимку? Спасибо <a href="http://www.finewristwatchshop.com/en/rolex-seadweller-deepsea-mens-watch-44mm-stainless-steel-black-dial-116600-p712/" >where can i buy copy rolex ladies yellow gold watch</a> [url=http://www.finewristwatchshop.com/en/rolex-seadweller-deepsea-mens-watch-44mm-stainless-steel-black-dial-116600-p712/]where can i buy copy rolex ladies yellow gold watch[/url]
 |  
				| where can i buy copy rolex ladies yellow gold watch 2017/05/08(Mon) 13:54 |  | 
	
		|  | 
	
		| このレポートに記事を追加する | 
	
		|  | 
	
		|  |