Re: ETC( No.1 ) |
- 日時: 2006/04/08 09:27
- 名前: kazu
- 私のは受信部別体のタイプで、本体をカウルのポケット、受信部をカウル内のステレオに貼り付けています。電源はシガーのプラスマイナスだけです。
参考にならなくてすみません。 一体型のものをサイドボックス内に貼り付けているのを見たことあります。
|
Re: ETC( No.2 ) |
- 日時: 2006/04/08 18:53
- 名前: なつりゅう
- Gu〜Suさん はじめまして!
福井組のドラケン&ガチャピンはパナソニックの一体型をカウルのサイドポケットに貼り付けてます。アンテナが横向きなので初めての時は心配でしたが全然問題ないみたいですよ。 配線はアクセサリーとアースはシガーから取っていて常時電源は純正CDコンポ(配線の色は忘れちゃいました(^_^;))から取ってます。
|
Re: ETC( No.3 ) |
- 日時: 2006/04/09 00:41
- 名前: Gu〜Su(グース)
<na.ga.ta@d4.dion.ne.jp>
- >kazu さん、 なつりゅう さん
ありがとうございます。 私は、なつりゅうさんのパターンですね。 ポケットの中って反応するのでしょうか?外側に貼りつけた際の雨対策はどうされているのでしょうか?
|
Re: ETC( No.4 ) |
- 日時: 2006/04/09 07:34
- 名前: なつりゅう
- 最初のうちはCD上(アンテナの向きが心配だったので)にマジックテープで貼り付けしていたのですが、雨とか盗難対策のためにポケットの中に横向き(側面)に貼り付けてます。以前とゲートの反応はあまり変わらないみたいです。後ほど画像アップしますね。
|
Re: ETC( No.5 ) |
- 日時: 2006/04/09 11:10
- 名前: Gu〜Su(グース)
<na.ga.ta@d4.dion.ne.jp>
- > なつりゅうさん
私も左側のポケット内にカード挿入口を上向きに取り付けてセンサーチェッカーで電波受信を測定してもらったら反応悪かったのでどうしようかと思っていました。チェッカーの電波は多少過小に出力されているとは思いますが。是非画像お願い致します。
|
Re: ETC( No.6 ) |
- 日時: 2006/04/09 12:23
- 名前: なつりゅう

- ドラケン(右ポケット)
|
Re: ETC( No.7 ) |
- 日時: 2006/04/09 12:24
- 名前: なつりゅう

- ガチャピン(左ポケット)
こんな感じです。
|
Re: ETC( No.8 ) |
- 日時: 2006/04/09 16:22
- 名前: Gu〜Su(グース)
<na.ga.ta@d4.dion.ne.jp>
- >なつりゅう さん
画像ありがとうございました。 私も同じ仕様ですが実際大丈夫のようですので ゲートにぶち当たらないよう試してみたいと思います。やはりコードは穴あけ加工ですね。まだ新車なので勇気が無いです。しかし近郊に3台もお仲間がいてうらやましいです。
|
Re: ETC( No.9 ) |
- 日時: 2006/04/16 23:29
- 名前: アルマカン
<arumakan71@ybb.ne.jp>
- 参照: http://blog.livedoor.jp/arumakan71/
- 私もETCを取り付けようと思っていました。一体式をサイドボックスに入れても問題なさそうですね。メーカによる電波受信の相性はあるのかな?
今オークションで4K円くらいで買えますね。
|
Re: ETC( No.10 ) |
- 日時: 2006/04/17 00:22
- 名前: Gu〜Su(グース)
<na.ga.ta@d4.dion.ne.jp>
- >アルマカンさん
ちょっと待った〜。本日装置して試してみました。 都市高速と九州道の分岐手前のETC設置ICが先日出来ました。2段階改札でETC設置箇所を2回通過しなければいけないのですが。一箇所目を恐る恐る通過(バー無し)「認識」の文字が。2箇所目をまた恐る恐る・・・開かない・・・バー手前でストップ。認識せずに係りの人に開けてもらいました。新設の感知器は斜め横と上からなのか?開かなかったレーンは感知器が上からのみでした。ボックスの中にステーを作って水平に置けるよう考え中です。どなたか良い案があったら引き続きおしえてください。
|
Re: ETC( No.11 ) |
- 日時: 2006/04/17 19:34
- 名前: NA~GO
- はじめましてGu〜Suさん
水平に・・との事ですが、ボックスのふた?なんていかがでしょうか(私はETC持っていません)思い付きで書いてみました。 ところでETCの登録って個人でも出来るんですか?オークション等で買った場合どうすればいいんでしょうか?どなたか教えて下さい。
|
Re: ETC( No.12 ) |
- 日時: 2006/04/17 19:40
- 名前: NA~GO
- すみませんグ−スさん
波線が文字化けしてしまいました。
|
Re: ETC( No.13 ) |
- 日時: 2006/04/17 19:45
- 名前: NA~GO
- たびたびすみません。
書いた時は大丈夫だったんですが・・うちのパソもうダメかなぁ・・・。
|
Re: ETC( No.14 ) |
- 日時: 2006/04/17 21:25
- 名前: Gu〜Su(グース)
<na.ga.ta@d4.dion.ne.jp>
- >NA~GOさん
蓋の表は雨&盗難が心配だし、蓋裏は二本の出っ張りが有るのでフラットに貼れないし・・・
|
Re: ETC( No.15 ) |
- 日時: 2006/04/17 22:48
- 名前: hiroshi
- 参照: http://www.garagezip.co.jp/
- 私はここで購入しましたよ!
セットUP込みで6,200円+送料 結構安かった。 取付自分で、本体は、カウルのポケット内で長時間 離れる時は、本体を外せるようにしました。購入先URL参考にして下さい。
|
Re: ETC( No.16 ) |
- 日時: 2006/04/18 20:34
- 名前: アルマカン
<arumakan71@ybb.ne.jp>
- 参照: http://blog.livedoor.jp/arumakan71/
- >グースさん。 サンクスです。ちょっと様子を見てみますね。来月の20日までに欲しいのです。
>hiroshiさん 俺もそこをチェックしてました。送料がネックでした。 さて皆さんはどの機種を使っているのでしょうか?
|
Re: ETC( No.17 ) |
- 日時: 2006/04/18 21:35
- 名前: TK
<astarwithtw@yahoo.co.jp>
- メーカー・・・ミツビシ?だったかな〜?
アンテナ、スピーカー、別体式の使用中! スピーカーは有ると通過時に安心です。 フロントカウルサイドポケットに装着。 大雨洪水警報発令されている大雨時でも 異常なし。
です。
|
Re: ETC( No.18 ) |
- 日時: 2006/04/18 21:39
- 名前: アルマカン
<arumakan71@ybb.ne.jp>
- 参照: http://blog.livedoor.jp/arumakan71/
- TKさんありがと〜。
結局一体型でもお面を外さなきゃならないのかな? だったら別体でもいいかな?スピーカも魅力だし。
|
Re: ETC( No.19 ) |
- 日時: 2006/04/18 23:39
- 名前: TK
<astarwithtw@yahoo.co.jp>
- アルマカンさん取り付け手伝いますよ〜!
|
Re: ETC( No.20 ) |
- 日時: 2006/04/19 00:28
- 名前: Gu〜Su(グース)
<na.ga.ta@d4.dion.ne.jp>
- ETC買い換えました。一体型を車につけることにしてカルソニックのアンテナ別体式にしました。知り合いのお店で在庫が有ったので即決でした。カルソニックはアンテナ部が小さいので付けやすいですよ。会社が終わってPM7:00から始めてPM11:00までかかりました。なんといってもカウルを外すのに手こずり、取り付けにまた手こずり。うまくいったかと思ったらカウル内にネジを落っことし、また外し、ウインカーがうまく入らずまた外し。合計3回も脱着しました。アンテナは、デッキの上に乗せました。やっぱり整備士の人は凄いね!反応しなかったらゾッとします。
|
Re: ETC( No.21 ) |
- 日時: 2006/04/19 06:40
- 名前: アルマカン
<arumakan71@ybb.ne.jp>
- 参照: http://blog.livedoor.jp/arumakan71/
- TKさんよろしくお願いします。
配線ですがあのワンタッチの配線の奴って結構車両火災の原因なのです。できましたらギボシかハンダづけが希望なのです。
|
Re: ETC( No.22 ) |
- 日時: 2006/04/19 09:20
- 名前: kazu
- >ワンタッチの配線の奴
お、本職の意見さすがです。 あれは接触不良を起こすことが多いのでウチでは圧着端子のみです。さすがでしょ、伝説のチューナー。笑
|
Re: ETC( No.23 ) |
- 日時: 2006/04/21 12:34
- 名前: アルマカン
<arumakan71@ybb.ne.jp>
- 参照: http://blog.livedoor.jp/arumakan71/
- でしょでしょ。初めてマットウな事を言った気が・・・
マニアックな専門書を見ると電気系、燃料系の火災が多かったりもします。
俺も伝説の○○目指してがんばろ。
|
Re: ETC( No.24 ) |
- 日時: 2006/06/26 19:41
- 名前: フロリダ鷲見
- はじめまして。岐阜のフロリダ鷲見といいます。
どなたかご存知の方が見えたら教えてください。
オフクロのK自動車の車検証で車載機をセットアップしたのですが、 突然お袋が車を買い替えてしまいました。 中古車屋へ行ってしまったその車が廃車手続きとか、 その中古車を買った方がETCを取り付けて セットアップしようとした場合どうなるのでしょうか??
ご存知の方が見えたら教えてください。 よろしくおねがいします。
|
Re: ETC( No.25 ) |
- 日時: 2006/06/26 20:22
- 名前: hiroshi
- こんばんわ!
久々のカキコです。 廃車寸前の軽で登録してますが。 使えてますよ。 同じ車検証でもう一台買って登録しようと 販売店に聞きましたが 同じ車検証では駄目と言われました。 ほんとなんでしょうか?
|
Re: ETC( No.26 ) |
- 日時: 2006/06/28 22:26
- 名前: フロリダ鷲見
- hiroshiさん、ありがとうございます。
>同じ車検証では駄目といわれました。
ということは、うちのお袋の中古車を買った人は セットアップ出来ないという事になるのでは???
私の身に危険が及ぶのでは。。
|
Re: ETC( No.27 ) |
- 日時: 2006/06/28 23:45
- 名前: TK
<astarwithtw@yahoo.co.jp>
- >同じ車検証では駄目といわれました。
正規に考えれば1車両に2台のETC車載機登録の無意味な点と他車両への悪用防止のためと思われます。
車両を売ってしまえば、ナンバーが変更になるはずなので、問題なしだと思われます。 変更されなくても、現実軽4輪の登録で2輪使用できてますから。
>私の身に危険が及ぶのでは。。 正規の方法ではないため、心配でしたら正規2輪用のETC車載機の発売を待った方がよいと思われます。
|
Re: ETC( No.28 ) |
- 日時: 2006/06/29 09:23
- 名前: キヨシ
- 私の場合、軽をもっていないため、知り合いの軽の車検書を持って行き、登録しました。
しばらくして、知り合いが、「軽廃車にしたよ。」といわれ、ビックリしましたが、その軽で登録した私のETCは、誤作動もなく、機能しております。 特に問題ないのでは・・・。
|
Re: ETC( No.29 ) |
- 日時: 2006/06/29 17:03
- 名前: hiroshi
- 私の登録した軽も廃車手続き済です。
でも、問題なく作動しますよ。
|
Re: ETC( No.30 ) |
- 日時: 2006/06/30 06:14
- 名前: アルマカン
- 勝手な予感ですが今後もっとETCが普及したら廃車に伴いETCも使えなくなっていきそうですね。
それにしてもETCは楽チンです。 まだ仮付けですが電源はシガーソケットから取ってます。こうしておけばクルマにも使えます。
|
Re: ETC( No.31 ) |
- 日時: 2006/07/01 08:17
- 名前: フロリダ鷲見
- 皆さん、返信有難うございます。
チョット心配でしたが問題ないようですね。 このまま使っていこうと思います。 一度使ったらあの楽チンさは止められませんよね。。 ありがとうございました。
|